カテゴリ: 貿易事務
貿易事務の基礎的な知識をフォーマット見本や例文を用いて解説しています。外国とのコミュニケーションに関する記事も書いています。
貿易事務の仕事内容について (3)
◆英語ができないけど貿易事務に興味がある◎仕事内容や必要スキルについて
貿易全般 (11)
◆インボイス等貿易書類の取り扱い・保管について◎アナログな会社の貿易事務
◆国内輸送のコストやドライバー不足の話、納期管理まで◎貿易事務担当者が押さえるポイント
◆海外向けの小さい荷物送り方、国際宅配サービスの利用方法◎輸出の貿易事務
◆事務仕事で困らないくらいにインコタームズを知る◎負担範囲の概略イメージ
◆貿易事務を始める前に◎貿易の基本の話(知らなかったでは済まない話)
◆国際郵便のEMSについて◆荷物が届かないときの対処法なども解説
◆複数の出荷元から1件の輸出貨物を作る方法◆保管倉庫が複数ある場合など
◆輸入商品を客先に直送したい*中間商社の注意点や送り方について
◆貿易用語◎キャッチオール規制とホワイト国(韓国への輸出規制が決まった件)
◆クーリエとフォワーダーの違い/容積重量の計算や使い分けの基準に
コミュニケーション (2)
◆英語メール*発注・納期確認・キャンセル等シーン別の例文を紹介
書類作成 (10)
◆Proforma Invoice(プロフォーマインボイス)とInvoice(インボイス)の区別 NEW
◆PACKING LIST(パッキングリスト)の書き方とフォーマット◎サンプル画像で確認
◆INVOICE(インボイス)の書き方とフォーマット◎サンプル画像で確認
◆INVOICE(インボイス)が2ページになった場合の書き方とフォーマット◎サンプル画像で確認
◆Debit NoteとCredit Noteの作成および処理の仕方-サンプル画像で確認
◆海外出張にサンプルを持って行く場合に必要なもの*ハンドキャリーのINVOICEとは?
◆Purchase Order Sheet(注文書)の書き方と発注方法◎フォーマットと例文で確認