30代女性(実家暮らし)の毎月の出費を公開する記事です。8月分の支出を集計しました。
この記事を書く理由・・・
【建て前】
「人のふり見て我がふり直せ」と言いますから、そんな意味でのご参考になればいいなと思います。
【本音】
貯金できない&赤字の現実を直視したくなくて支出管理をやめてしまいそうなため、「毎月記事にする」ことをルール化することで確実に記録を取り、適切に支出を管理できるようになりたいからです。
目次:
8月の集計結果
集計結果の画像を貼りつけます。
今月もやはり赤字です・・・
項目別の振り返り(言い訳)
出費が嵩んだところなど、いくつかの項目について振り返って言い訳します。
◆食費:約5,500円
今月は私が買い物をする機会が少なく、先月の半額ほどです。
◆服飾:約11,000円
セール品のワンピースやブラトップを買いました。ブラトップですが先月も買ったのに安いからといって買い過ぎてしまいました・・・。
↑↑ノースリーブの季節が終わりそうですのでユニクロで新しいTシャツを買いました↑↑
◆美容費:約5,000円
化粧水や乳液、メイク用品を使い切ってしまったため買いました。化粧水ですが、キュレル(約2,000円)ではなく素肌しずく(約900円)に変更することで費用を抑えました。
素肌しずくは以前も使ったことがありますが、アルコール臭もなく、肌にのせて違和感が全くなくて私に合っているように思うので出戻りです。今後は素肌しずくにしていこうと思います。
◆チャージ:約17,000円
とある事情により交通費が嵩んだのですが、定期を買った方が良いことに気付きました・・・。当初からそんな気はしていたのですが、いろいろ確認が面倒で後回しにしたところ、こんな金額になってしまいました。
◆交際・外食:0円
誰とも遊んでいません。
◆医薬品:約32,000円
家族の病気に関する書籍代をここに含めています。私の医療費と発達障害に係る書籍代もかかり、こんな金額になってしまいました。全部で書籍代は6冊分くらいかかっています。。。
◆お小遣い:約40,000円
習い事の費用のほか、利用していない英会話教室代が入っています。解約済みなので来月から支払いはありません。
光や音の刺激に弱い自分を受け入れ、眩しさ対策のためにJINSでPCメガネを購入しました。 これも医療費に含めたいくらいです。(医療費としたところで現金が出て行くことに変わりはありませんけどね。)
◆イレギュラー:約8,000円
布団で寝ているため床にこもる湿気が気になりますが、長らく放置していました。ベッドがいいのですが、布団にも慣れましたしお金がありませんので、すのこを買うことにしました。割高ですが、軽量で折りたためるものにしました。
◆貯金:0円
***
書籍代含む医療費と、布団用のすのこが大きな出費でした。それから服飾ですが、ユニクロで調子に乗って買い過ぎな傾向です。ブラトップをいったい何枚買う気なんだろうかと、ふと我に返る今日この頃です・・・。
以上が8月の集計結果です。引き続き支出管理を続けていますので9月分も掲載する予定です。9月も医療費の大きな出費予定がありますので、おそらく赤字になりそうです。